【これマジ?】健康に関する衝撃事実、お役立ちベスト6

「ジョブチューン(7/2)」で放送された、ベストセラーの医療本を書いた日本の名医たちの、医療本の内容をはじめとする『衝撃のぶっちゃけ』ベスト6をご紹介します!
ベスト6
夜ベッドに入って、すぐに眠れる寝つきの良い人は…実は?!
睡眠障害の可能性がある。
あまりにも寝つきが良すぎるのは、その人の睡眠が足りていないのである。
行動誘発性睡眠不足症候群と言い、症状としては、昼間に急激な眠気を感じる・強い疲労感やダルさが抜けきれないということがあげられる。
この様な症状がある場合、1日15分だけでも早く寝ると、1か月で7.5時間稼げるので、累積の睡眠時間が上がり、睡眠不足の解消が出来る。
自分に適している睡眠時間を取っているか?の判断は、起床してから、4時間後に眠くならなければ、十分な睡眠をとっているといえる。
ベッドに入ってから、10分くらいモヤモヤまどろんできてから眠るのが丁度よいのだが、15分経っても眠れなければ、1時間眠れない構造になっているので、ベッドを出て抗重力筋を緩めると眠れるようになる。(顎を突き出して、上を向く動作を3回行う。)
または、寝る1時間前に足首を温めると、深部体温が下がりやすくなるのでぐっすり眠れます。
ベスト5
日焼けをしたあと、シミやしわにならない最も効果的な方法は?
ミニトマトを食べるとよい!
ミニトマトの中に含まれているリコピンを摂ると日焼けによる赤みを抑え、乾燥を防ぐので、シワにもなりにくい。
ミニトマトに含まれているリコピンは、シミの原因メラニンを減らす働きがあり、マグネシュウムは、皮膚の代謝をあげ、シワを予防するので、大変美容に良い食材である。
リコピンは、皮の部分に含まれるので、普通のトマトの倍良い。
ミニトマトを1日15個毎日食べることが、お肌に良いが、うっかり日焼けしてしまったら、1日30個食べれば、日焼けがなかったことになる。
朝10個、昼10個、夜10個と、三食に分けて食べれば、無理なく食べれます。
出来てしまった首のしわをなくす運動としては、口を、大きく右・左に早く動かす事を、5秒間、1日10セット行うと、首が鍛えられ、デコルテが奇麗になります。
ベスト4
認知症を予防するためには?
ローズマリーの香りをかぐ!
認知症は、脳の神経細胞に障害が起こり、記憶をつかさどる海馬という部分が障害される。海馬はは、匂いを感知する神経と密接に関係しているので、匂いをかぐことで、海馬も活性化される。
海馬の活性化に最も効果的な香りが、ローズマリーで、中でもローズマリーカンファーが最も良い。更に、昼と夜と別のにおいをかぐのが良く、真正ラベンダーとローズマリーカンファーを交互にかぐのが良い。
ティッシュにアロマオイルを含ませ、1日2時間程度嗅ぐのが良いが、外出が多い方は、アロママペンダントを身に着けることをおすすめする。
認知症の初期症状は、臭くて嫌な臭い(焦げ臭いにおい・腐った物)が分からなくなる。
初期症状の方にも、ローズマリーをかげば、良くなることもある。
認知症予防に良い食べ物は、カルニチンが牛肉の3倍、豚肉の9倍含まれている、羊の肉が良い。
体内のカルニチンが減少してくるのが、50歳頃からなので、それくらいから注意して摂取して欲しい。
ベスト3
便秘解消に効果的な飲み物は?
ビールである!
胃酸の分泌を促しガストリンというホルモンの分泌を促すので、最初の1杯は、空腹時に飲むとよい。
コップ1杯の牛乳に、スプーン1杯のハチミツを入れたものを飲むのも良い。
牛乳に含まれている乳糖とハチミツに含まれているオリゴ糖は、消化に時間がかかり、腸に水分が届けられるので、良い。
サツマイモは、予防には良いが、便秘になってしまった状態では、食物繊維が余計お腹が苦しくなってしまう。
便秘解消に効果的な運動は、10分間ごろ寝体操。5分から10分うつ伏せになり、その後左右にゴロゴロ5回以上転がると、腸の中のガスが動いて効果的。
ベスト2
太りたくない人は、ラーメンを食べる時、ラーメンとチャーシューメンどちらが良い?
チャーシューメンの方が良い!
栄養バランスが重要で、体の成分となるタンパク質・脂肪を燃焼の働きがあるビタミンB群が豚肉には入っている為である。
カロリーではなく、バランスの良い栄養が取れているか?なのである。
更に、白米とチャーハンだと、チャーハンのほうが太りにくい。
炭水化物によって、食後の血糖値が急上昇することが太る原因となるが、チャーハンは、お米が油でコーティングされているので、栄養が吸収されにくく、血糖値が緩やかに上がるので、白米より太りにくいこととなる。
ベスト1
風邪の引き初めに飲む葛根湯は・・・?
症状によっては、飲んでも意味がない!
悪寒がするような状態のときは、葛根湯は効き目があるが、のどが痛い・鼻水が出る時は、意味がない。
のどの痛みには銀翹散(ギンギョウサン)
鼻水の症状には天津感冒片(テンシンカンボウヘン)
ドラッグストアで買える、おすすめ漢方薬
体のほてり・イライラを抑える黄連解毒湯。
解毒作用もあるので、二日酔いに良い。
貧血症状を改善・ホルモンバランス・美容・更年期にも良い当帰芍薬散
神経の高ぶりを鎮め眠りにつきやすくしてくれる酸棗仁湯